ならここの里キャンプ場は、2021年2月よりインターネット予約を開始致します。
それに伴い、予約及び、サイトの使用ルールの一部を改正を致します。
皆様にゆったりと安心して利用いただきインターネット予約システムを利用し、合理的かつコロナ禍での利用も鑑みたルール改正です。
ならここの里の願いである、掛川市の森で学び多き静かで穏やかな時間を楽しむキャンプ場として皆様に利用しやすく愛されるキャンプ場を目指して尽力していく所存です。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
フリー・電源付き区画・林間区画サイト チェックアウト~11時
×10時までにチェックアウト
↓
〇11時までにチェックアウト
コテージ・バンガローは従来通り10時チェックアウト
従来はチェックアウトは10時まででしたが、11時までのチェックアウトと一時間延長しました。
テントを干したり、片づけをしたり、ゆったりとキャンプの朝をお楽しみください。
スマホ・ラジオ・タブレッド等のスピーカーでの音楽や動画の音を出して再生の禁止を徹底します。
利用者が当キャンプ場の目的である、掛川の森の中での静かな時間を楽しむ為に、全ての電子音楽機器の再生を禁止を徹底します。(※ご視聴の際はヘッドフォンをご使用ください)
従来のフリーサイトの北側を「林間区画サイト」とし、区画サイトに変更します。
今までは、場所取り合戦や区画を取る為のアーリーチェックイン料金の支払い、1グループでの広い場所の占有などを廃止し、ソーシャルディスタンスを保ち、「予約をしておけば、ゆっくり来ても場所はある」安心して利用できるキャンプ場を目指します。
チェックイン時に先着順で、空いているお好きなサイトを選択し指定できるようになりました。 ネット予約の導入に伴い、従来は予約時にサイトやコテージ等のナンバーでの指定で予約ができていましたが廃止と致します(公平を期す為、電話予約でもサイト指定の予約はできません)。季節や当日のフィールドの状態に合わせて、お好きな場所を選んでキャンプをお楽しみください。
チェックインの指定時間は16時までです。それ以降の到着の場合は「キャンセル」とさせて頂き「キャンセル代金」を頂戴いたします。多くの方がテントの設置を終了し、くつろいでいる中での入場やサイト設営、遅いスタートゆえの深夜までの宴会による就寝時間を過ぎての喧騒など、多くのクレームを受けてのルールの徹底です。
マナーのよいキャンパーの集うキャンプ場を目指してのルール徹底となりますのでご理解とご協力をお願いいたします。
2021年4月の予約より、すべての予約は「2か月前の深夜0時から」となります。
従来は6か月前から電話予約が可能でしたが、インターネット予約システムの導入に伴い、2か月前の深夜0時より2か月後の月の全日のインターネット予約が可能とします。
例、
2021年2月1日深夜0時より、2021年4月の全ての日(4月1日~30日の予約が可能)。
2021年3月1日深夜0時より、2021年5月の全ての日(5月1日~31日の予約が可能)。
従来は日中の電話予約のみであり、「なかなか繋がらない」「昼しか電話できない」などの不便をかけていましたが、インターネット予約システムの導入により、24時間365日の予約が可能となりました。
※電話予約は「2か月前の午前9時~16時」
なお、学校関係者の体験学習や林間合宿などの利用、イベント・企業様などの貸切等の予約に関しては従来通り6か月前から電話での予約が可能ですのでお問合せ下さい。
ならここの里では一緒に働いてくれる方を募集しています。
現在、女性やシニアスタッフが活躍中です。
丁寧に指導しますので未経験の方も安心してご応募ください。
■仕事
①温泉館スタッフ
「ならここの湯」での受付カウンター業務、館内の簡単な清掃。
②キャンプ場スタッフ
キャンプ場施設の清掃・環境整備(草取り・草刈りなど)
■時間
①8:00~22:00 内でシフト制
②9:00~17:15(季節により変動あり)
★週2日~ 相談可能
■ 給与
①②時給910円~(土日祝割増有り)+ 交通費規定支給
②高校生(時給900円)
■休日 シフト制
■待遇 交通費規定支給、扶養内勤務可、車通勤可(駐車場あり)
■資格 年齢不問、未経験者歓迎、60代の女性・シニアの方も歓迎、土日祝日出来る方歓迎
■応募 まずはお電話にてご連絡ください。
①ならここの湯 0537-20-3030(担当:野口)9:00~20:00
②キャンプ場 0537-25-2055(担当:村松)9:00~16:00
いつも、ならここの湯をご利用いただきありがとうございます。
新型コロナの拡大感染を受けて、ならここの湯でも国、県、市役所からの要請に合わせた対応を始めています。ご利用者様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
2月の営業についてご案内いたします。1月20日から新コロナ対応として、温泉並びに食堂のご利用時間の短縮を予定しています。
温泉のご利用時間は受付終了時間が18:00分
お風呂から出ていただく時間が18:30分
温泉館の閉館が19:00となります。
ならここ食堂の営業時間は11時~18時迄です。
ラストオーダーは17時となります。
温泉館の受付では、マスク着用、検温をお願いしています。
2月の休館日は4日(火)と18日(火)です。2月のイベントデイは2月5日(水)の「レディースデイ」、2月6日(木)・17日(月)の「スタンプデイ」、2月26日(火)の「ふろの日」を実施します。
皆様のご来館をお待ちしています。
いつも、ならここ湯をご利用いただきありがとうございます。
新型コロナウィルス感染症拡大のため、ならここの湯の営業時間を1月20日(水)から当面の間、次のように変更させていただきます。
開館時間:午前10時
最終受付:午後6時
入浴終了時間:午後6時30分
閉館時間:午後7時
皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。
新たに、大阪府、京都府、兵庫県、愛知県、岐阜県、福岡県、栃木県の7府県に緊急事態宣言が発令されました。
1都3県に加え、追加地域の7府県の方のご利用を当面の間(2月7日まで)ご遠慮いただくことになりました。
ご予約をいただいている対象地域のお客様には順次、確認のご連絡をさせていただきます。
また、今後、対象地域が拡大される可能性がありますので、皆様のご理解ご協力をお願いいたします。
8日(金)の夜から11日(月)にかけて冷え込みが予想されます。
強風により焚火ができないこともあります。
万全な寒さ対策をお願いします。
また、テントの風対策もお願いします。
ご来場前に気象情報を確認してお出かけください。
風が強い日の設営のコツや注意点を解説!キャンプサイトの風対策 – キャンプを楽しむヒント集 | Hondaキャンプ | Honda
1月7日、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に緊急事態宣言が発令されました。
対象地域の1都3県の方のご利用を当面の間(2月7日まで)ご遠慮いただくことになりました。
ご予約をいただいている対象地域の1都3県のお客様には順次、確認のご連絡をさせていただきます。
また、今後、対象地域が拡大される可能性がありますので、皆様のご理解ご協力をお願いいたします。
新年あけましておめでとうございます。
本年もならここの里キャンプ場並びにならここの湯をよろしくお願いいたします。
今朝は、心配された寒波も少し和らぎ、比較的静か新年を迎えることができました。
大尾山に初日の出を拝みに行ってきました。
その後、一年の安全と繁栄を祈願して大尾山の御堂にお参りをしました。
年越しキャンプでお泊りのお客様、道中、お気を付けてお帰りください。
キャンプ場は1月1日から1月6日まで年始の休業日です。1月7日(木)午前9時からの営業となります。
ならここの湯は1月1日は休業日です。1月2日午前10時からの営業となります。
1月2日、3日は午前10時開館、午後5時閉館となります。最終受付は午後4時となります。
各日先着300名様に、ささやかですがお年玉として記念品を差し上げます。
2020年・令和2年も12時間余りで終わろうとしています。
今年は新型コロナウィルスの感染拡大で大変な年となりました。
ならここの里キャンプ場・ならここの湯においても、感染症拡大防止のため長期間の休業をしましたが、営業再開後は、衛生管理の徹底、区画数の制限等感染予防対策を行いながら営業を行ってまいりました。
秋以降は、このところのキャンプブームとコロナ禍での日常の過ごし方として、お子様連れのファミリー層のご利用が伸びています。
今後ウィズコロナの時代において、比較的に安全でレジャーを楽しめるオートキャンプに対する需要はさらに伸びていくことが予想されています。
今日は大晦日ということですが、年々キャンプで年越しをされるお客様が増えています。
大寒波襲来の予報が出ています。お泊りの方は、十分な寒さ対策をして新年をお迎えください。
来る2021年・令和3年が皆様にとって良い年でありますよう心からお祈り申し上げます。
なお、ならここの里キャンプ場は1月1日から6日まで年始の定休日となります。
新年は1月7日(木)からの営業となります。
ならここの湯は、1月1日休業、2日午前10時からの営業となります。
来年もならここの里キャンプ場並びにならここの湯のご利用をよろしくお願いいたします。
今日は天気も良いし、外でキャンプ気分で食事をしようかな。
キャンプで来たけど、ゆっくりしたいのでお昼はならここ食堂テイクアウトにする。
こんな利用方法が出来ればいいな と思っていました。
令和3年1月から一部メニューやサイドメニューのテイクアウトが出来るようになります。
コロナ対策として屋外で食事にしようか?という選択もオッケー
サイドメニューをおつまみに買っていこうか。という選択肢もオッケーです。
混雑する時間もありますので、事前に注文の連絡をいただけるとスムーズに購入ができます。
ならここの里を楽しむ方法のひとつとして、ご利用ください。
テイクアウトメニューは、カレー、丼物、焼きそばなどがあります。
ならここ食堂の価格に+50円でのご利用となります。
注文はならここ食堂でお願いします。